日本歯科新聞
日本歯科医師会を含む四師会と四病協は「医療緊急事態宣言」を発出した。
四師会·四病協が「医療緊急事態」 宣言
日本歯科医師会を含む四師会と四病協は昨年12月21日、全国民が基本的な感染予防対策を徹底するように求める「医療緊急事態宣言」を発出した。東京都文京区の日医会館で開いた合同記者会見で説明があった。
- 令和3年度歯科関係予算 OSCEの実証事業で6,752万6千円
- 「B型肝炎患者後回し」の記事で日歯が毎日新聞に申し入れ
- 歯科のオンライン診療「診療報酬の検討を」—中医協で林日歯常務
- 大分県歯会長予備選で脇田副会長が無投票当選
- 厚労省令和3年度予算 総額33兆1,380億円
- 訃報 中尾 薫氏—元日歯常務理事
- 「食べる」機能の管理を—千葉県歯が技工士の新たなビジョン提案
- 感染拡大防止等支援の補助対象 技工所の追加要望—保団連
- 小児受診時加算引き上げ求める
- 医療保険制度改革の「議論の整理」窓口負担など方針示す
- 社会保障の維持で「高齢者」と「現役世代」負担求める声は拮抗—厚労省調査
- 令和2年10月歯科診療所数 6万8,148施設
- 令和2年9月の歯科医療費 社保·件数は0.7%増、点数は8.3%増
- 令和2年9月の歯科医療費 国保·市町村の点数は1.9%増加
- 歯科衛生士学生の就職先探し"求人サイト"活用は7割
- 新型コロナワクチンの副作用に注意喚起—大阪市大の井上氏
- 小学生のう蝕 未疾患でも介入が必要「予防のパラドックス」が成立
- 「魚コラーゲン」から「人工歯肉」—新潟大らが開発
- 福岡歯科大学学長に髙橋裕氏が再任
- 新型コロナ関連ニュースレター—歯内療法学会が発行
- 令和元年薬事工業生産動態統計で歯科用ユニットの生産額は213億1千万円
- 創業100周年スローガンとシンボルマーク、社員からの公募で選出—ジーシー
- PhRMA新委員長にフェリシアーノ氏が就任
- 山田宏議員と政策協定結ぶ—日歯連盟
アポロニア21
特集
心身を潤す心地良い空間づくり
- 「WELL認証」を医療機関で初めて登録!
- 「窓を閉められる」空間づくり
- ストリーミング型BGMが医院を変える!
- 歯科向けの個人防護具は足りているか?
吉井賢一郎/水口真理子/高橋 聡/東京歯科産業(株)/(株)ネクスタイル東京/(株)Cleair/ミンテイジ(株)/石井浩之/藤原慎一
-
院長インタビュー
岡田尚輝
(埼玉県·おかだ歯科·
矯正歯科)
-
あの先生のライフスタイル
天野敦雄
(大阪大学大学院 教授)
-
レポート
生薬配合の歯磨剤による新しい歯周病予防
話し手:鈴木光雄/浜田信城/渡辺秀司
-
レポート
歯科医院のカスタマーハラスメント対策
寺田 寛
-
レポート
安全で経済的な「静菌」義歯床を開発
話し手:浜田信城/稲葉啓太郎
-
新連載
新時代の技工マネジメント
高崎宏之(アクウェスト(株))
-
新連載
院長夫人の出番です!
[リレー編] 齋藤友美
★新型コロナに対応した記事連載 多数!
新刊書籍
-
386歯科医院の統計データから見える 成功医院のセオリー
編著) 日本医業経営コンサルタント協会
著) 永山正人、木村泰久 他 -
歯科訪問診療2020年改定対応
—体制づくりから保険点数まで
著)前田実男
-
歯科医療のシステムと経済
—18世紀から21世紀まで—
著)安田登、久保寺司、水谷惟紗久
もっと心地良く! もっと使いやすく!
快適医院をつくる
インテリア医学
著)水口真理子